機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

14

2018年3月定例会「クロスプラットフォーム開発最前線2018」

クロスプラットフォーム開発現場から、開発の勘どころや落とし穴を含めた生の声を聞いちゃいましょう!

Organizing : 日本Androidの会

Hashtag :#jag1803
Registration info

一般参加

Free

FCFS
131/160

賛助企業

Free

FCFS
0/10

Description

概要

2018年3月定例会「クロスプラットフォーム開発最前線2018」


春一番が吹き花粉が飛び始めた今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 さて、3月の定例会では、クロスプラットフォーム開発をクローズアップしたいと思っています。 アプリ開発におけるクロスプラットフォームの話題は日々アップデートされており、日本Androidの会 では、定期的に開催して皆さんと一緒に最新のトピックやノウハウを共有しています!

今回は、Monaca / Cordova、Unity、Xamarinに焦点を当てつつ、 にわかに賑わい出した、PWAについても触れていきたいと思います。

これを機に、参加者の皆さんの中から一人でもクロスプラットフォーム開発を始めてみようと思ったり、 お仕事でのアプリ開発に活きる知識を見聞きしていただけたら幸いです。

日時場所

日時:2018年3月14日(水) 19時 〜 21時

会費:無料

会場:住友不動産六本木グランドタワー24階 株式会社DMM.comラボ DMMグループセミナールーム

地図:https://dmm-corp.com/company/labo/

主催:日本Androidの会

ご講演

プログラム

19:00 - 19:05 オープニング
石塚 宏紀 (日本Androidの会 運営委員長)


19:05 - 19:10 会場スポンサー様LT
株式会社DMM.comラボ様


19:10 - 19:35 Monaca/Cordova 開発最前線2018
〜 国内初の飲みニケーションロボットから、AIとロボットを活用した人気ラーメン店での顔パスサービスまで 〜

西間木 将矢様(株式会社ヘッドウォータース プロダクトイノベーション部 部長/Monaca UG 運営/Monacaソムリエ )

デジタルトランスフォーメーション時代に突入する時代において、AI、IoT、ロボット、ビッグデータと言ったキーワードの取組が必要不可欠です。また、テクノロジーベースでアイデアを出しても、現場運用に乗らない事も多くあります。 今回のセッションにおいてクロスプラットフォーム開発事例として、AI、ロボット、モバイルを連携させた国内初の飲みニケーションロボットの取組とクライアント導入事例などから、クロスプラットフォームの技術を活用し、クライアントのビジネス課題/ユーザー満足度/先進テクノロジー採用課題をどのような失敗を経て、どのようなアプローチで解決したのかと言う実例を交え、お話できたらと思います。


19:35 - 20:00 「Xamarinで始めるクロスプラットフォーム開発」
石崎充良様 (JXUG / イメージ情報システム株式会社 )

Androidアプリ開発の知識を生かしてXamarinでAndroidアプリを作るポイントと、クロスプラットフォーム化への際の道筋をご紹介します。


20:00 - 20:10 休憩


20:10 - 20:35 ゼロから始めるUnity生活 〜Unity 101〜
鎌田 泰行様(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社フィールドエンジニア)

マルチプラットフォーム向け統合開発環境としてよく名前を見かけるようになった「Unity」を、そろそろはじめてみようかな?はじめてみたいけれど何ができるのかわからない、なにから手を付けていいのかわからない、という方のために、Unityの概要と事例、主要な機能の紹介、学習に使えるリソースなどをお話しします。 コンテンツ制作から小遣い稼ぎまで、クリエイター活動をお手伝いする「Unity」で、アイデアをカタチにできる可能性を感じてみてください。


20:35 - 21:00 「PWAがたぶんくる」
進藤 龍之介様 (エンジニア/日本Androidの会 WWG/NPO日本Androidの会 理事)

Android版のChromeでは既に実装されていたPWA(Progressive Web Apps)ですが、 Microsoft(Windows10 - Edge)、Apple(iOS/MacOS - Safari)が相次いで対応を アナウンスしています。 大多数のプラットフォームで稼働するようになるPWAは、これまでと違った形の、Web サイトを起点とする「クロスプラットフォーム」アプリの形とも言えます。 日本Androidの会では、Web Working Group の活動として、「PWAに備える3ヶ月」 と題し、みなさんが今夏までにPWAへの準備を整えられるような集中勉強会を開催します。 本講演では、PWAについての基本的なご紹介を中心にお話しをさせていただきます。


21:00 - 21:10 クロージング
嶋 是一 日本Androidの会 理事長



※都合により、講演・展示の内容や時間は変更される可能性があります。 ハッシュタグ: #jag1803

中継 : https://youtu.be/dHpgXDzzMeY

アンケート記載のお願い

これまでのJAG参加状況について是非アンケートへの記載をお願い申し上げます。

会場ご案内

開催場所: 東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー24階 DMMグループセミナールーム
【アクセス】
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅から地下鉄連絡通路で直結しています。
「西改札」から出ていただきますと、ビル直結となります。
もし違う改札から出てしまった場合、駅員さんに『反対側に行きたい』と言えば改札を通り抜けできますのでご安心ください。

【入館方法】
* 入館方法は追ってconnpassの送信機能を用い、個別メールでお知らせします。

Feed

HirokiIshizuka

HirokiIshizukaさんが資料をアップしました。

03/15/2018 09:55

Yasuyuki Kamata

Yasuyuki Kamataさんが資料をアップしました。

03/15/2018 00:14

Ryunosuke Shindo

Ryunosuke Shindoさんが資料をアップしました。

03/14/2018 23:56

Ryunosuke Shindo

Ryunosuke Shindoさんが資料をアップしました。

03/14/2018 23:55

HirokiIshizuka

HirokiIshizuka published 2018年3月定例会「クロスプラットフォーム開発最前線2018」.

03/03/2018 10:54

2018年3月定例会「クロスプラットフォーム開発最前線2018」 を公開しました!

Group

Ended

2018/03/14(Wed)

19:00
21:00

Registration Period
2018/03/03(Sat) 11:00 〜
2018/03/14(Wed) 16:00

Location

株式会社DMM.comラボ

東京都港区六本木3-2-1

Attendees(131)

A.kogure

A.kogure

2018年3月定例会「クロスプラットフォーム開発最前線2018」に参加を申し込みました!

TakumaSato

TakumaSato

2018年3月定例会「クロスプラットフォーム開発最前線2018」に参加を申し込みました!

mokelab

mokelab

実況するよ♪

hrs

hrs

2018年3月定例会「クロスプラットフォーム開発最前線2018」に参加を申し込みました!

takehiko77

takehiko77

2018年3月定例会「クロスプラットフォーム開発最前線2018」に参加を申し込みました!

pitagoraswitch

pitagoraswitch

2018年3月定例会「クロスプラットフォーム開発最前線2018」 に参加を申し込みました!

tsubuyakids

tsubuyakids

2018年3月定例会「クロスプラットフォーム開発最前線2018」に参加を申し込みました!

HirokiIshizuka

HirokiIshizuka

2018年3月定例会「クロスプラットフォーム開発最前線2018」 に参加を申し込みました!

Tomohiro Tabata

Tomohiro Tabata

2018年3月定例会「クロスプラットフォーム開発最前線2018」に参加を申し込みました!

tomoppy

tomoppy

2018年3月定例会「クロスプラットフォーム開発最前線2018」に参加を申し込みました!

Attendees (131)

Canceled (57)