機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

26

2018年1月定例会「ボイスアシスタントアプリ開発の今」

Google, Amazon Alexaなど各社の開発プラットフォームの違いから自作まで

Organizing : 日本Androidの会

Hashtag :#jag1801
Registration info

一般参加

Free

FCFS
151/190

賛助企業

Free

FCFS
1/10

Description

概要

2018年1月定例会「ボイスアシスタントアプリ開発の今」


皆様、新年明けましておめでとうございます。本年も日本Androidの会をよろしくお願い致します。 さて、2018年一発目の定例会では、ボイスアシスタントアプリ開発をクローズアップしたいと思っています。 皆さんの家にも年末年始に1台くらいはAIスピーカーが設置された頃合いであり、徐々に各社のプラットフォームにおけるボイスアシスタントアプリの開発需要も出てくる頃かと思っています。そこで今回の定例会では、Google,Amazon,LINE各社のボイスアシスタントアプリ開発について実際にアプリを作られている皆さんにご登壇いただき苦労話や工夫のポイントを共有してた抱きつつ、自作AIスピーカーについてもご紹介いただく定例会を企画しています。

これを機に、参加者の皆さんの中から一人でもボイスアシスタントアプリ開発を始めてみようと思ったり、お仕事でのアプリ開発に活きる知識を見聞きしていただけたら幸いです。

日時場所

日時:2018年1月26日(金) 19時 〜 21時

会費:無料

会場:KDDI株式会社 ガーデンエアタワー 20F(受付は1Fです)

地図:http://www.kddi.com/corporate/kddi/profile/map/

主催:日本Androidの会

ご講演

プログラム

19:00 - 19:10 オープニング
石塚 宏紀 日本Androidの会 運営委員長


19:10 - 19:35 LINE Clovaのご紹介
立花 翔 LINE株式会社Developer Relationsチーム所属
スマートフォンアプリ/ゲームのエンジニアとしてこれまで100本以上のアプリをリリース。 その後インターネットインフラ事業大手の新規事業開発担当を経て、2017年よりLINEのテクニカルエヴァンジェリストとしてプラットフォームの啓蒙活動を担当しています。今回は、LINE Clovaについてご紹介できる範囲で講演させていただきます。


19:35 - 20:00 Googleアシスタントアプリ実際のところ
里山 南人 ヤフー株式会社 クリエイターエバンジェリスト
Googleアシスタント対応アプリが日本で申請出来るようになって3ヶ月経ちました。いくつかの日本向けアプリが出ている状況ですが、実際のところ作るのにどのような工夫、苦労があるのでしょうか。また、どのくらい使われているのでしょうか。スピーカーが実際に個人で出したアプリのノウハウや、所属先企業で出したアプリの結果から、Googleアシスタント対応アプリの現在について考察します。


20:00 - 20:25 Alexa Skills Kitのはじめ方
市川 純(@sparkgene)
Alexa Skills Kitの概要から公開、運用に至るまでを紹介します。


20:25 - 20:50 自作AIスピーカーを作ろう
がりっち Microsoft MVP, IoT ALGYAN運営委員
Raspberry Piでのスマートスピーカーの作り方とどうすれば賢くなるかをご紹介します。


20:50 - 21:00 クロージング
嶋 是一 日本Androidの会 理事長



※都合により、講演・展示の内容や時間は変更される可能性があります。 ハッシュタグ: #jag1707

中継 : https://youtu.be/ImTokkUaCBw

懇親会

  • 講演終了後、飯田橋駅付近の会場で参加者や講師の方との懇親会を開催します。
  • 参加費:4000円
  • 参加希望者はアンケートで「懇親会参加」にチェックを下さい

アンケート記載のお願い

本名の記載のない方について、登録キャンセルの注意

会場の都合で、本名の記載がない場合は入場ができません。登録時のアンケートに記載欄がありますので、間違いのないように記入をお願いします。アンケートは登録時しか記入ができません。後で変更はできませんので、ご注意ください。記載がない場合は、事務局にてキャンセル処理をさせていただきますので、あしからすご了承ください。

個人情報の取り扱いにつきましては、日本Androidの会のプライバシーポリシーにもとづいて運用させていただきます。ご同意の上、お申し込み下さい。 http://goo.gl/PX2BUb

受付お願い

  • 会場セキュリティの都合で入場にあたって、参加者名簿の提出が必要になります。 入館者証との一致が必要になりますので、connpass画面から、【受付番号の書かれた受付票の印刷】を行って、印刷した用紙もしくは、スマホ画面などで確認できる状態でお持ちください。受付票の提示ができない場合、入場できない可能性がのでご了承ください。
  • 1Fでの受付は、18:30-19:30の間になります。
  • 「日本Androidの会 2018年1月定例会」と書いた紙をもったスタッフが立っていますので、受付番号の用紙/スマホ画面提示と引き換えに入館証を受け取って同ビル20Fに起こしください。
  • 受付は【19:45】で撤収してしまうため、こちらを過ぎると入場できません。間に合うように集合をお願いします。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

HirokiIshizuka

HirokiIshizuka published 2018年1月定例会「ボイスアシスタントアプリ開発の今」.

01/09/2018 19:03

2018年1月定例会「ボイスアシスタントアプリ開発の今」 を公開しました!

Group

Ended

2018/01/26(Fri)

19:00
21:00

Registration Period
2018/01/09(Tue) 00:00 〜
2018/01/26(Fri) 21:00

Location

KDDI

東京都千代田区 飯田橋3-10-10 ガーデンエアタワー

Attendees(152)

かながわベンチャー

かながわベンチャー

2018年1月定例会「ボイスアシスタントアプリ開発の今」 に参加を申し込みました!

tattino

tattino

2018年1月定例会「ボイスアシスタントアプリ開発の今」に参加を申し込みました!

KazuhitoKawabe

KazuhitoKawabe

2018年1月定例会「ボイスアシスタントアプリ開発の今」に参加を申し込みました!

matsumura_arihiro

matsumura_arihiro

2018年1月定例会「ボイスアシスタントアプリ開発の今」 に参加を申し込みました!

yujimny

yujimny

2018年1月定例会「ボイスアシスタントアプリ開発の今」に参加を申し込みました!

h_sumio

h_sumio

2018年1月定例会「ボイスアシスタントアプリ開発の今」に参加を申し込みました!

S-Sugita

S-Sugita

2018年1月定例会「ボイスアシスタントアプリ開発の今」に参加を申し込みました!

kome3211

kome3211

2018年1月定例会「ボイスアシスタントアプリ開発の今」 に参加を申し込みました!

A.kogure

A.kogure

2018年1月定例会「ボイスアシスタントアプリ開発の今」 に参加を申し込みました!

gravitino

gravitino

2018年1月定例会「ボイスアシスタントアプリ開発の今」 に参加を申し込みました!

Attendees (152)

Canceled (75)